参加無料

「ぴんとゲームズ」体験イベント

ぴんと活用フェスタ
2025

2025924(水)18:0020:00

教育もプロモーションも「楽しさ」の先に成果がある! 導入企業が語る「ぴん!とゲームズ」活用シーンから、体験型コンテンツのチカラをお見せします。当日はセッションだけでなく、ゲーム企画も予定しています。ぜひ「ぴん!とゲームズ」を楽しんでください。

知識の定着と行動変容を同時にかなえる「ぴん!とゲームズ」。本イベントでは、実際に導入し成果をあげている3社が登壇します。

新人研修・販促キャンペーン・技能伝承──業態が異なるそれぞれの現場で"ぴん!"がどう機能したのか、リアルな実践事例とともに、その可能性をひも解きます。"ぴん!"が活きるヒントを見つけてください。

日時
2025年9月24日(水)18:00〜20:00(受付開始 17:30〜)
会場
Book Lounge Kable東京都中央区日本橋兜町7-1 「KABUTO ONE」3階 会場へのアクセス
対象
「ぴん!とゲームズ」の活用に関心のある企業様
定員
約50名(事前申込制)
参加費
無料

当日の流れ(予定)

時間内容
17:30~18:00受付・名刺交換/ウェルカムドリンク
18:00~18:10開会のご挨拶
18:10~18:55導入企業が語る3つのぴん!とシーン
18:55~19:50交流会&ぴん!との最新機能の説明やイベント
19:50~20:00閉会のご挨拶
当日限定の特典(予定)
  • スマホ問題生成機能の無料提供 ※ご契約時
  • 登壇者のゲーム体験できる展示コーナー
  • ノベルティ(オリジナルグッズ)プレゼント

導入企業が語る3つの「ぴん!と活用シーン」

新人がハマったゲームとは?/研修のゲームを実際にやってみる!/学ぶ楽しさを呼び起こせ!

株式会社ベルク

(スーパーマーケット)

システム改革部 青果インストラクター

新井 悠祐

テーマ
新入社員研修を“自走型”に変えた、ぴん!との活用法
  • 青果部門の知識定着やSV育成にどう活かしたか?
  • 新店推進や「学ぶことが楽しい」と感じる設計の工夫 

"うえたん漂流記"はこうして売上につながった!

ウエルシア薬局株式会社

(ドラッグストア)

商品本部マーケティング部担当部長

岩田 裕介

テーマ
認知と理解で成果を出す、ゲーミフィケーションの体験の力
  • 企画実例「うえたん×カロリーメイトゼリー」
  • 展示会連携でどんな効果が?

判定ゲームで精度改革。技能の"目合わせ"が現場を救う!

ENEOS株式会社

(製造・インフラ)

川崎製油所 設備検査2グループ

光山 大貴

テーマ
"目合わせ"という難課題を解決した判定ゲーム
  • 腐食判定のバラツキを防ぐために、「ぴん!と」で取り組んだことは?
  • レベルアップ機能活用での参加体験の変化

「ぴん!とゲームズ」とは

「知識が"定着する"学び」をゲーミフィケーションで実現します。小売・製造・サービス業を中心に導入され、社内教育の課題を"楽しく"解決。プロモーション領域でも、承認・認知・購買・展示会でのエンゲージメント創出に貢献しています。

  • 社内教育

    楽しみながら学べるゲーム形式で、知識の定着率が向上します。新人研修から専門知識まで幅広く活用できます。

  • プロモーション

    商品特徴を体験的に学べる仕掛けで、購買意欲を高めます。展示会や店頭でのエンゲージメント創出にも効果的です。

  • 技能伝承

    属人的な判断を標準化し、技能の「目合わせ」を実現。現場の判断精度を向上させる新たな手法として注目されています。

こんな方におすすめです!

  • 人事・人材開発担当者

    教育・研修施策を変えたい方

  • 経営企画/現場マネージャー

    ゲーム型の社内教育に興味のある方

  • 導入検討中の企業様

    他社の"リアルな導入の工夫"を参考にしたい方

  • マーケティング担当者

    プロモーションにも"体験の力"を活かしたい方

お申し込み方法

以下のリンクから事前のお申し込みをお願いいたします。

※定員に達し次第、受付を終了する場合があります。

会場へのアクセス

Book Lounge Kable

東京都中央区日本橋兜町7-1 「KABUTO ONE」3階
(東京メトロ東西線・日比谷線 茅場町駅直結)

詳しいアクセス情報はこちら

主催:ネットパイロティング株式会社

「 ぴん!と活用フェスタ2025 」で、あなたの課題解決のヒントを見つけましょう。