• 見えてる神経衰弱

    すべてが見えているからこそ、スピードと直感が勝負。
    商品理解・研修・PRに、テンポよく“伝える”体験を。

    3つの特長で「伝わる」「覚える」「楽しめる」

    ・表向き14パネルの盤面
    常に全カードが見えているから、記憶勝負だけじゃない。テンポが気持ちいい。

    ・ルールを選べる
    同一柄を当てる/関連するカードをペアにするなど、シーンに応じた設定が可能。
    もちろん普通の神経衰弱もできます。

    ・自由にカスタム可
    画像・テキスト・裏面デザイン・ロゴすべて変更OK。企業カラーに完全対応。

  • DOUSURU?

    ドウスル?

    ベルク様共同開発!

    状況を見て、どう動く?どう伝える?どう対応する?
    画面に出た「ドウスル?」の問いに、自分の言葉で答えていく。
    それが「DOUSURU?(ドウスル?)」です。

    「考える」ではなく、「反応する」。
    判断力・発信力・個性が自然と表れる。

    ・ランダムお題で即反応
    CMSで画像+テキストのお題を自由に設定。状況把握→とっさの回答力を促進。

    ・操作側が評価するOKゲージ
    操作者が回答に応じてゲージ操作。満タンで「いいね!」演出。

    ・一人用モードも搭載
    回答をテキストで入力して蓄積。ランキング形式で他人の答えも見られる。

  • PoiPoi

    流れてくるアイテムを左右にポイポイ!
    スピード×判断力×テンポの良さで、記憶にも印象にも残る“仕分け体験”を。

    ・わかりやすいから、夢中になる。「見る」「動かす」「覚える」がつながる仕掛け。

    ・流れてくるアイテムを左右のカゴにスライドで投入。操作は直感的。

    ・カスタマイズは自由自在。アイテム画像もカゴの表示も自由に設定可能。商品・キャラ・文字カードなんでもOK。

  • どんめも

    Don't Think memorise

    出されたお題に合うパネルを、すべてタップ。
    成功すれば、花火がドンドン。ミスすれば、タイムが伸びる。
    瞬発力・集中力・記憶力が問われる、体感型クイズゲーム。

    ・画像も文字も混在OK。お題に合うものを全てタップで選ぶシンプル操作。

    正解を押し切った瞬間、花火が打ち上がる。気持ちよさがクセになる演出設計。

    ・タイムはカウントアップ制。ミスするとタイム加算。速く・正確に押すほど高得点。

  • クエストクラフト

    地図で進む。3択で挑む。

    出題される3択クイズを解いて、地図を進む。
    マニュアル学習、企業研修、商品知識――
    学びの旅を、ゲームに変えた学習ツールです。

    問題はシンプルな3択クイズ。視覚+文章で「状況→問いかけ」の流れを自然に表現できる構成。

    ・日本地図をベースとして、都道府県=1ステージとして、1つのマニュアルやテーマを割り当て可能。

    ・モード切替可(段階解放/全解放)「ゲーム的に進ませたい」「一気に見せたい」など用途に合わせて出題制御可。

  • カートでGO!

    ルールはシンプル、されど一発勝負。出題に答えてカートで走り抜けろ。全問正解できるか?それとも即終了か?
    スリルと判断力が試される、2択クイズ体験。

    ・「え、こっちでいいの!?」がクセになる。2択に全力になれます。

    間違えたら即終了。ミスは許されない、一発アウトの緊張感。記憶と直感がぶつかり合う。

    ・出題はテキスト、選択肢は画像/テキスト自由設定。1問ごとに即選択。

  • ブランドぴったん

    選択肢が横に回せる、スワイプ式クイズゲーム。
    企業の情報も、ブランドの理解も、遊びながら深く刻まれる。
    それが「ブランドぴったん」。

    スライドするだけ。けれど、油断は禁物。

    横に並ぶ選択肢を1列ずつ選び、縦に正解を並べるリール形式のクイズ。

    ・一度選んだら後戻りできない。決断力と直感力が試されるゲーム性。

    ・選択肢もお題も、すべて企業に合わせて変更可能。ロゴも、商品も、人物も、企業情報なども。